2012年10月31日水曜日

翠華殿 耳摺りの白覆輪・・・・・・・・雫(sizuku)

東海園さんが命名された翠華殿耳摺りの白覆輪「雫」です。これが今年春入棚した当時の写真ですが成長も早く、子も3つ誕生しましたが、神の雫の誕生はやっぱり簡単な事ではないようです。
4月からで2枚半の葉繰りになます。子はそれなりに期待大で上がってきますが、神の雫にはなりませんね。

 10%の確率と言われますので子が上がるとそれなりに期待をしてしまいます。
 今、やはり最大の人気品種ですね。まだ大阪大会で衝撃のお披露目前の購入でしたので、この大きな子付きとしてはお値打ちでしたね。
 最初の子はほんとに期待大の感じでした。稚葉の時は完全な覆輪、1枚目は耳摺よりは覆輪らしく、次の天葉は完全に期待を裏切る耳摺です。
 裏にできた2つ目の子は全くの青のようですが、その奥の子は覆輪というよりは縞のようで面白そうです。
いづれは「神の雫」の誕生が・・・・・。これ程、子芽を見つけるとワクワクさせてくれると、安い買い物でしたし、来年の春も待ち遠しいですね。

雨の妻籠宿

雨の妻籠宿です。もう少しカラフルな傘が来るのを少し待っていましたが・・・・・・。
土産物のお店、昔ながらの石がのる屋根。

 お店の様子です。
 雨でも楽しいo(^o^)o妻籠宿散策です。
 瞬間に人影がなくなり、ひっそりとした宿場町が昔を思いここさせます。

2012年10月30日火曜日

寝覚の床、紅葉の始まり

南木曽景勝地、寝覚の床もやっと色付き始めました。標高800m付近が美しい紅葉です。ここは500mですので後10日経ちますと最高でしょう。
 中央線で通りますと車内アナウンスがありますが、ほんの一瞬で通り過ぎてしまいます。
 中央道が出来てから、随分訪れる方が少なくなったとか・・・・・・。
こんな山奥に浦島太郎伝説があります。浦島太郎がこの大きな岩の上で寝覚め玉手箱を開けおじいさんになったということのようです。

2012年10月29日月曜日

小さな紅葉

小雨の赤松森林公園で見つけましたちっちゃな秋。
燃えるようなドウダンツツジの上に楓の葉が1枚・・・・・・・・。
雨の日には優しいひかりしかありません。

 黄色い紅葉もこうして切り取りますと可愛いものです。
この葉は何の葉なんでしょう?赤ちゃんの手を開いたような・・・・・・・・・。

赤沢森林鉄道と紅葉

信州木曽・上松、あの木曽桧で有名な赤沢自然休養林の森林鉄道です。今は観光だけの運行です。1008m以上の標高がありますので紅葉真っ盛りでした。
 片道は鉄道に乗り、帰り道は散策コースを歩いてきました。
 森林浴発祥の地と言われています。おいしい空気いっぱい吸ってきました。

2012年10月26日金曜日

紫玉



 
紫玉です。なかなか面白いというか渋い芸というか富貴蘭にしかない墨芸の中でもコテコテの墨芸。
天葉は堅条線が顕著で下葉になりますとはち切れんばかりの丸々とした肉厚の葉に墨と私にとっては可愛らしい木です。
 この秋、下葉2枚が落ちました。これで子も上向きになると思います。
 よく見ますと左は墨芸も強く、右側と比べると葉が短い感じですね。


2012年10月25日木曜日

紫電龍


1ヶ月前の写真です。まだまだ元気に成長中のようです。
 新しい天葉が半分上がってきましたし、順調に墨縞も乗ってきました。
 葉表にもきっちり出てきています。
 どちらかと言うと成長の速いとほうと思います。
 ちょっとアップの写真で昨年入棚した時の写真を見比べてみました。
丁度3枚の葉繰りですし、随分と軸も太くなり頼もしくなりました。
これが昨年の9月の写真です。

2012年10月24日水曜日

10月24日の名古屋城

来年の名古屋城本丸公開に向けて、今も急ピッチで作業が続いています。当時の匠の技が生かされています。 これは屋根。3階から撮影しています。
まだまだ、紅葉は先ですね。あと1っヶ月かな?
名古屋城にも歴史を見つめ続けてた大きな松がたくさんあります。
敬老手帳を差し出せば入場料は100円。自転車で自宅から15分と私の活動範囲です。

2012年10月22日月曜日

金玉牡丹(和泉牡丹)

ようやく冴え始めた金玉牡丹です。先回も書き込みましたが、ISO:12800で撮影していますのでご了承ください。美しく冴えてきましたね。
 黄金色に輝いています。金玉牡丹として入棚した中で冴が悪い木もあります。
 和泉牡丹の中から芸の良いものを選別して金玉牡丹として近畿風貴蘭会が登録したということですが、これは金玉牡丹と言って良いでしょうね。
 和泉牡丹として入棚した鉢も数鉢ありますが冴はよくありません。富貴蘭に興味を持ち始めた頃は業者さんも知らず、購入するにはオークションばかりでしたからわけのわからない木も結構ありますね。まあ、勉強代として納得していますけどね。

2012年10月21日日曜日

ランの館Snaps・・・・・・。

ランの館も事業仕分けで廃館が決定しましたが、なんとか存続が可能なようです。署名活動もされていましたので、署名してきました。この花は胡蝶蘭です。こんなブルーの花は実際にはありえません。色素を吸わせているのでしょう、お髭に焦点を合わせてみました。これはAF(オート)ではピントは取れません、MF(マニアル)で合わせています。
 木漏れ日をバックに入れてみました。良い丸ボケで雰囲気がありますよね。
 温室の窓の水滴を撮ってみました。もう少しプリズムが効いて虹色に光ってくれればいい写真になってくれたでしょう。
 小さな菊の花を撮りましたが、可愛いですね。

玉金剛の縞

後爆ぜの玉金剛の縞です。力がついていないのか成長の勢いを感じません。幽霊の子は今年外しまして2本立てになっています。
 この親も今のところ源平柄ですが、これからの子に期待です。
 地味目の子は良くなってきましたね。鶺鴒のようにちょい縞があるだけでしたが、中に縞が入ってきました。
 かえって、この子の方が将来良くなるのかもしれませんね。
 玉金剛の縞も色々あるようですが、あまり出世するような木ではないかも。

2012年10月20日土曜日

ランの妖精たち

ランの妖精たちのご紹介です。洋蘭パンダの花芯を良く見ますと、いましたいましたよ!
パンダの妖精君が・・・・・・・。

 ここにも可愛い妖精君が・・・・・・・・。
 こっちは怖そうな妖精!鳥さんのような顔をしています。
名古屋市のランの館にて撮影しました。事業仕分けで廃止になりどうなるのでしょうか?なんとか存続させて欲しいものですね。

2012年10月19日金曜日

緑彩宝

緑彩宝です。2年半前に入棚した当時の木の写真です。
 これが今の写真です。2年半で立派な成木になりました。
わりと地味目な感じでしたが上に来るほど派手になってくるようです。縞も真ん中に入っていたのが片方に寄ってきましたね。今年やっと子上げがありました、それも4つ。
 全部育ってくれると嬉しいですね。
 豆葉はちょっと派手目の方が綺麗で好きですね。
 柄もどんどん変化していきますのが、こればっかりは運ですね。
 子のアップですが右側の子は柄がいい感じで入っていますが、左は今のところ青です。
柄の子はなかなか期待が持てそうな感じです。
3年もしますと良い株立ちになりそうです。